記憶力をアップさせるには10分間の運動がいい?

10分間軽い運動をしたあとは記憶力が増すらしい。運動した直後がいい。そんな研究結果を筑波大とカリフォルニア大のチームがまとめた。

目にしたものを正確に記憶しているかを実験したところ、運動していないときよりも、運動直後のほうが記憶力が増していた。運動により脳機能が活性化された可能性があるという。アメリカの脳科学専門誌にこの論文を発表した。

21人の学生にいろいろな写真を256枚、2秒間ずつ見せたあと、45分後に256枚の「同じ写真」「似た写真」「無関係の写真」を見せて、選ばせる実験を行った。

心拍数が毎分120程度になるよう、固定した自転車を10分こいだあとと、運動をしない状態のときの成績を比べた。

その結果、「同じ写真」と「無関係の写真」では成績の差はなかったが、「似た写真」では運動直後の場合のほうが、よく識別できた。極めてよく似た写真では、運動直後のほうが8パーセント正解率が向上した。

ラットの実験では運動で脳海馬の神経細胞が増えることは確認できている。今後は長期的な記憶向上効果を調べる。解明されれば、わたしは真っ先に実行したいと思う。