医療保険
特約のラインナップが豊富。給付内容や条件、保険料をしっかり比較。
医療保険の保険期間は最初から生涯の保障が得られる終身型と、一定の期間ごとに更新する定期型があります。高齢化が進む昨今、終身型が主流であり、安心でもあります。
入院は日帰りから保障する短期入院対応型がほとんどで、日帰り入院から、数日間のまとまった一時金を受け取れる商品が登場しています。入院の限度日数は60日が主流ですが、七大疾病の入院は延期または無制限、三大疾病は無制限など、特定疾病の長期入院の備えが基本保障に組み込まれている、あるいは特約となっている商品が増えています。
手術は公的健康保険が適用される手術の一部を除いてカバーする健康保険連動型がほとんどです。通院、入院で給付額に差をつけている商品もあります。また、手術の種類を問わない一律タイプと、手術の種類によって入院給付金の何倍と給金額が異なる倍率タイプが混在しています。
医療保険全体の特徴は、特約のラインナップが増えていることです。先進医療の特約は付けるべきで、現在は2000万円限度が主流です。そのほか、三大・七大疾病の入院日数を延長・無制限にする特約や、がん一時金・がん通院など、カバーする範囲は拡大の一途をたどっています。特約を組みあせるほど内容は複雑になっていきますし、保険料は高額になります。どこまで保障があればよいかをよく検討することです。
トピック的な動きとしては、ノンスモーカーは保険料が安くなるリスク細分料率を導入した商品がいよいよ登場しました。ランキングにはこのタイプのほか、特約で保障を充実させるタイプが入ってきています。
医療保険ランキング
No1 医療保険新キュア(オリックス生命)
- 30才男性 2140円
- 40才男性 3670円
- 50才男性 8325円
保険料が割安で特約のバリエーションが豊富な点でプロからの評価が高い人気商品。七大生活習慣病による入院はその他の傷病による入院より1入院の支払い日数は拡大されている。入院保障と手術・先進医療の保険が得られる基本の保障では、三大疾病と七大疾病による入院を支払い日数無制限にするプランも選べる。がん・急性心筋梗塞・脳卒中の保障を手厚くする重度三大疾病一時金特約、かん一時金特約、がん通院特約を付けられる。重度三大疾病一時金特約は、それぞれの疾病で年1回を限度に何度でも支払われる。
No2 スマイルメディカルネクスト(朝日生命)
- 30才男性 1845円
- 40才男性 3265円
- 50才男性 7495円
「短期化傾向の入院」にも「長期化リスクがある生活習慣病」にもダブルで備えられる終身医療保険で、ニーズに合わせて保障を自在に組み合わせるのが特徴です。日帰り入院でも最大20万円のまとまった一時金が受け取れ、7つの生活習慣病による入院には日数無制限で備えられる。さらに、生活習慣病による所定の状態で、保険料払込免除や、まとまった一時金が受け取れるなど、生活習慣病に手厚く備えることができる。手術・放射線医療、先進医療、女性特有の病気による入院への保障もニーズに合わせて自在に組み合わせることができ、まさに医療の現状にマッチした医療保険といえる。
No3 終身医療保険フレキシィ(メットライフ生命)
- 30才男性 1577円
- 40才男性 2102円
- 50才男性 3062円
入院・手術・先進医療・通院のあり、なしを選ぶ基本コースに、希望に合わせて6つのオプショナルコースをプラスできる。三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)の一時金コースと保険料振込不要のコースの三大疾病の給付条件は、これまでの商品より拡大されている。また、一時金コースではそれぞれの疾病で1年に1回(最高5回)受け取れるなど充実している。健康祝金コースでは5年間に継続10日以上の入院給付金を受け取らなければ祝金がもらえる。七大疾病による入院が無制限になるコースもある。
No4 ネオdeいりょう(ネオファースト生命)
- 30才男性 2002円
- 40才男性 3295円
- 50才男性 7145円
入院保障を主契約にし、手術・先進医療・入院一時金・医療費の自己負担の備え・女性疾病・三大疾病・保険料払込免除の特約をつけることでニーズに合う保障を組み合わせられる。主契約と特約のほとんどにノンスモーカーは料率が適用され保険料が安くなるのが特徴。
No5 メディカルKitNEO(東京海上日動あんしん生命)
- 30才男性 1965円
- 40才男性 3285円
- 50才男性 7255円
基本的な入院・手術の保障が充実したプラン、三大疾病をはじめとした生活習慣病治療に備えるプラン、就業不能のサポートもあるプランから選べる。短期入院保障特則を付けると1日の入院でも10日分の給付金が受け取れる。
No6 &LIFE新医療保険Aプラス(三井住友海上あいおい生命)
- 30才男性 2535円
- 40才男性 4065円
- 50才男性 8605円
入院・手術・集中治療室管理・放射線治療の基本保障に特約をつけることで、さまざまなリスクに備えられる終身医療保険。特約の種類は豊富で、入院中の手術の上乗せ・先進医療・三大疾病・女性疾病・がん診断と治療通院、要介護までカバーできる。
No7 メディカルKitR(東京海上日動あんしん生命)
- 30才男性 2950円
- 40才男性 4145円
- 50才男性 5430円
入院給付金の受け取りがない場合は所定の年齢まで払い込んだ保険料全額が、入院給付金の受け取りがあった場合は所定の年齢まで払い込んだ保険料から給付金を除いた分が戻ってくる。どちらにしても、使わなかった保険料は戻る医療保険。掛け捨てが嫌いな人向け。
No8 新・健康のお守り(損保ジャパン日本興亜ひまわり生命)
- 30才男性 2140円
- 40才男性 3570円
- 50才男性 7885円
入院・手術・先進医療の保障が組み込まれた基本保障に、オプションをプラスして保障を充実できる。オプションには、七大生活習慣病長期入院、三大疾病入院無制限、三大疾病保険料払込免除、三大疾病入院一時金、がん診断、がん通院治療がある。
No9 ちゃんと応える医療保険EVER(アフラック)
- 30才男性 2295円
- 40才男性 3775円
- 50才男性 8780円
入院・手術・放射線治療・通院(ありプラン・なしプラン)の保障に、先進医療や三大疾病一時金、女性疾病入院、三大疾病保険料払込免除の特約のなかからニーズに合うものを選んで付けられる。三大疾病一時金は2年に1回を限度に無制限に受け取れる。
No10 メディフィットA(メディケア生命)
- 30才男性 1685円
- 40才男性 2305円
- 50才男性 3340円
入院・手術・放射線治療・骨髄移植の保障をセットにした主契約に、先進医療や入院一時給付金、通院治療、女性疾病入院、がん入院、がん診断など多彩な特約をニーズに合わせてチョイスできる。主契約の入院保障は三大疾病は無制限、七大疾病は60日の延長の充実ぶり。