医療保険は公的保障や貯蓄でカバーしきれない入院や手術費用を手厚く保障

スポンサーリンク

ほとんどの病気やケガは公的保障と貯蓄でカバーできるけど

病気やケガで入院したとき、公的保障制度の利用を、まずは考えましょう。

高額療養費制度は、高額な医療費を支払ったとき、自己負担限度額を超えた分が、払い戻される制度です。

たとえば、医療費に100万円かかった場合、実際の自己負担額は、9万円弱となります。

傷病手当金は、病気やケガで、就業不能状態になったとき、給与の3分の2の額を、最長1年6ヶ月受け取ることができます。

貯蓄と傷病手当金だけで、当面の生活費をまかなえる場合も多いです。

貯蓄と公的保障を組み合わせても、カバーしきれない部分について、保険でカバーします。

あなたのニーズに合わせて、手厚い保障を準備しましょう。

医療保険を選択する3つのポイント

医療保険を選択する場合、次にあげる、3つのポイントを確認しましょう。

1. 主契約はシンプルな特約が豊富なタイプを選択

これは医療保険を選択するうえで、基本的なことです。

特約の豊富さがポイントになります。

2. 超長期の入院に備えられる商品を選択するのもよい

60日型や120日型が基本ですが、金銭的なリスクをカバーしたいのであれば、1入院あたりの給付日数が、より長い商品を選択するのも手です。

3. 掛け捨てがイヤであれば、保険料が戻ってくるリターン型もよい

医療保険は基本的には掛け捨てです。

それがイヤだと考える人は、リターン型を選択するとよいでしょう。

入院給付金の保障限度日数は、基本的に60日型を選択しておけば間違いない

入院日数は、短期化の傾向にあり、入院日数が60日を超えるケースはほとんどありません。

もちろん例外はあります。

脳血管疾患では、平均90日程度の入院となります。

心配であれば、三大疾病への保障が手厚い保険を、選択することをオススメします。

さらに保障を手厚くしたい場合には、120日型に加入するとよいでしょう。

120型が用意されていない商品もありますが、大手保険会社の医療保険では、選択できる商品が多いです。

入院給付金日額は5000円が基本ですが、できれば1万円あるとよい

入院すると、医療費以外にも、いろいろな諸費用が必要になります。

食事代や差額ベッド代、その他雑費も、1ヶ月入院すれば、相当な額になります。

しかも、これらは、高額療養費の対象外です。

手術給付金は手術代の高い病気にも対応できる、3段階タイプを選択

これは、入院給付金日額によっては、給付額が大きく変わるので、注意してください。

医療保険、現在のランキング

【1】オリックス生命の医療保険 新CURE(キュア)

まずは、保険料の安さです。

2018年10月改定により、保険料がさらに引き下げられ、同じ種類の保険商品では、最安レベルです。

基本保障は、入院・手術・先進医療と、シンプルですが、内容は万全です。

1入院60日型の場合、七大生活習慣病による入院は、120日まで延長、三大疾病による入院は、日数無制限です。

生活習慣病の入院も、手厚く保障されています。

保障内容もわかりやすく、保険料と給付金のバランスは抜群です。

詳細は下記のサイトを参考にしてください。↓

 

医療保険は、初めは安くてシンプルからじわじわ多機能へ移行 【ランキング発表】
医療保険ランキング,No1オリックス生命-新キュア,No2チューリッヒ生命-終身医療保険プレミアムDX,No3メットライフ生命-フレキシィ S,No4損保ジャパン日本興亜ひまわり生命-新・保険のお守り,No5三井住友海上あいおい生命-&LIFE 医療保険A(エース)プラス

 

【2】損保ジャパン日本興亜ひまわり生命のリンククロス 新・保険のお守り

月払保険料は、男性30才1635円、40才2375円、50才3615円。女性30才1670円、40才2010円、50才2635円。

保険条件:入院給付金日額5000円、手術給付金最大20万円/医療用特定疫病診断保険料免除特約、終身払い。

要介護1から、給付金がもらえます。

支払事由として、

  1. 公的介護保険制度により、要介護1と認定。
  2. 満65才未満の被保険者について、所定の要介護状態が180日以上継続したと医師により診断確定。
  3. 所定の高度障害状態に該当。

以上により、介護一時金200万円が受け取れます。

保障を細かく設定できのは大きな魅力です。

三大疾病支払日数無制限特則を付加すれば、条件によっては、無制限で、疾病入院給付金が受け取れます。

入院一時金の即日入金サービスにも注目しましょう。

比較的、保険料も安く、手厚い保障を割安に確保できます。

【3】メットライフ生命 終身医療保険 フレキシィ S

保障の守備範囲の広さと、保険料とのバランスがとれています。

健康祝金特則を付加すれば、5年ごとの健康祝金がもらえます。

認知症診断一時金の特約を付加すれば、認知症と診断確定したら、一時金がもらえます。

入院日額5000円/1万円コース共通で、一時金は100万円です。※180日間保障されない期間があります。

詳細は下記のサイトを参考にしてください。↓

 

医療保険は、初めは安くてシンプルからじわじわ多機能へ移行 【ランキング発表】
医療保険ランキング,No1オリックス生命-新キュア,No2チューリッヒ生命-終身医療保険プレミアムDX,No3メットライフ生命-フレキシィ S,No4損保ジャパン日本興亜ひまわり生命-新・保険のお守り,No5三井住友海上あいおい生命-&LIFE 医療保険A(エース)プラス

 

【4】三井住友海上あいおい生命の&LIFE 新医療保険A(エース)プレミアム

月払保険料は、男性30才2178円、40才2793円、50才3773円。女性30才2333円、40才2528円、50才3128円。

保険条件:入院給付金日額5000円、手術給付金は入院中10万円/外来2万5000円、先進医療特約付、終身払い、支払限度の型:60日型。

特約が豊富で、保険料払込免除の対象範囲が広く、不妊治療の保障もグッド。

【5】チューリッヒ生命の終身医療保険プレミアムDX

シンプルな設計で、保険料は最安レベルです。

カスタマイズの自由度もよいです。

詳細は下記のサイトを参考にしてください。↓

 

医療保険は、初めは安くてシンプルからじわじわ多機能へ移行 【ランキング発表】
医療保険ランキング,No1オリックス生命-新キュア,No2チューリッヒ生命-終身医療保険プレミアムDX,No3メットライフ生命-フレキシィ S,No4損保ジャパン日本興亜ひまわり生命-新・保険のお守り,No5三井住友海上あいおい生命-&LIFE 医療保険A(エース)プラス