就業不能保険を選ぶならこれ -1
就業不能保険を選ぶならこれ -2

就業不能保険を選ぶた比較ランキングを掲載。メリットデメリットは?
就業不能保険を選ぶならこれ -2 ↓就業不能保険を選ぶならこれ -1 就業不能リスクに備える保険商品が、ここ1、2年、相次いで発売されています。けがや病気で働けなくなると、障害年金などの公的保障が受けられますが、収入は確実に減ります...
就業不能リスクに備える保険商品が、ここ1、2年、相次いで発売されています。けがや病気で働けなくなると、障害年金などの公的保障が受けられますが、収入は確実に減ります。死亡保険は受け取れず、医療保険も保障日数に限度があります。そのような長期の入院や自宅療養に対して給付金がでるのが、就業不能保険です。ただし、大半の商品は、精神疾患は除外されています。また、保険金支払いの要件はおおむけ厳しいものです。
就業不能保険の新常識
- 疾病だけではなく、けがにも対応。
- 免責期間の有無は大きな差ではない。
- 仕事に復帰しても給付が続くものも。
就業不能保険
家族のお守り(損保ジャパン日本興亜ひまわり生命)
死亡保険が主契約となります。就業不能保障が3大疾病に限られるものの、がんは診断のみで給付対象となります。
種類 | 死亡保険 |
保険期間 | 40才~80才まで(1年単位) |
免責期間 | なし |
給付金額 | 月5万円以上×2年間(1万年単位。最高保険金額制限あり。確定給付) |
保険料男30才 | 4530円 |
保険料男40才 | 6060円 |
保険料男50才 | 1万696円 |
保険料女30才 | 3960円 |
保険料女40才 | 4990円 |
保険料女50才 | 8140円 |
対象疾病(病気) | がん、急性心筋梗塞、脳卒中 |
対象疾病(精神疾患) | なし |
対象疾病(けが) | なし |
就業不能判定基準 | がんの診断、急性心筋梗塞での手術または60日以上の就業不能状態、脳卒中での手術または60日以上後遺症が継続 |
仕事復帰後の対応 | 生存している限り保険期間満了まで支払いを継続 |
&LIFE 新総合収入保障Ⅲ型(三井住友海上あいおい生命)
死亡から介護、障害、就業不能までカバーします。保険料払込免除特約の範囲が広いです。
種類 | 死亡保険 |
保険期間 | 15年、20年、25年、30年または50才~80才まで(1年単位) |
免責期間 | なし(公的制度の認定が必要) |
給付金額 | 月5万円以上(1万年単位。最高保険金額制限あり。確定給付) |
保険料男30才 | 6290円 |
保険料男40才 | 8150円 |
保険料男50才 | 9990円 |
保険料女30才 | 4250円 |
保険料女40才 | 4990円 |
保険料女50才 | 5410円 |
対象疾病(病気) | がん、急性心筋梗塞など心疾患、脳卒中など脳血管障害、肝硬変など消化器系の疾患、慢性腎不全など腎尿路系の疾患、糖尿病、高血圧疾患、血液や免疫の疾患、呼吸器系の疾患 |
対象疾病(精神疾患) | なし |
対象疾病(けが) | △介護障害保障は対象 |
就業不能判定基準 | 上記9疾病で障害年金2級に認定または相当すると認められた場合。その他の疾病・けがについても障害年金1級、要介護2以上で対象 |
仕事復帰後の対応 | 生存している限り保険期間満了まで支払いを継続。途中で保険満了になっても最低支払い保証期間内は支払いを継続(1年、2年または5年) |
家計保障定期保険NEO 就業不能保障プラン(東京海上日動あんしん生命)
死亡保険が主契約です。5疾病で入院した場合は、5疾病初期入院給付として2ヶ月分が給付されます。
種類 | 死亡保険 |
保険期間 | 75才まで(1年単位) |
免責期間 | 60日(要介護は180日) |
給付金額 | 月5万円以上(1万年単位。主契約の給付金が上限)×2年、5年、保険満了までのいずれか。(確定給付) |
保険料男30才 | 5350円 |
保険料男40才 | 7730円 |
保険料男50才 | 1万510円 |
保険料女30才 | 3920円 |
保険料女40才 | 5450円 |
保険料女50才 | 6930円 |
対象疾病(病気) | がん、急性心筋梗塞、脳卒中、肝硬変、慢性腎不全 |
対象疾病(精神疾患) | なし |
対象疾病(けが) | △要介護状態180日以上 |
就業不能判定基準 | 上記5疾病での入院、在宅療養であらゆる職業に就けない場合(病気やけがを原因とする要介護状態が180日以上続いたと診断された場合も対象) |
仕事復帰後の対応 | 生存している限り保険期間満了まで支払いを継続。途中で保険満了になっても最低支払い保証期間内は支払いを継続(2年または5年) |
くらすプラス(チューリッヒ生命)
主契約は終身保険保険ですが、60日以上の入院で日額5000円と限定的な内容です。事実上、就業不能保険といえるでしょう。
種類 | 医療保険 |
保険期間 | 55才、60才、65才、70才までのいずれか |
免責期間 | 60日 |
給付金額 | 月10万円×2年、3年、5年、10年のいずれか。(確定給付。一時金での受取りも可能) |
保険料男30才 | 3710円 |
保険料男40才 | 5690円 |
保険料男50才 | 9040円 |
保険料女30才 | 3230円 |
保険料女40才 | 4520円 |
保険料女50才 | 6550円 |
対象疾病(病気) | がん、急性心筋梗塞、脳卒中、肝硬変、慢性腎不全 |
対象疾病(精神疾患) | ○60日以上の入院が必要 |
対象疾病(けが) | なし |
就業不能判定基準 | 上記5疾病での入院、在宅療養であらゆる職業に就けない場合、または精神疾患で入院の場合 |
仕事復帰後の対応 | 生存している限り保険期間満了まで支払いを継続 |
プライムフィット(住友生命)
もともとが特約でしたが、2017年3月から主契約なしでの申し込みも可能になりました。精神疾患に対する給付要件は厳しいです。
種類 | 主契約 |
保険期間 | 80才まで(1年単位) |
免責期間 | なし(公的制度の認定が必要) |
給付金額 | 年50万円~1000万円(1万円単位。確定給付+年金額と同額の一時金、精神疾患は3年分を一時金として支給) |
保険料男30才 | 3386円 |
保険料男40才 | 3518円 |
保険料男50才 | 3661円 |
保険料女30才 | 2932円 |
保険料女40才 | 2922円 |
保険料女50才 | 2926円 |
対象疾病(病気) | 疾病を問わず対象 |
対象疾病(精神疾患) | △一時金のみ支給 |
対象疾病(けが) | ○ |
就業不能判定基準 | 障害年金1級または2級または要介護2以上(精神障害は障害年金1級または2級または180日以上の入院) |
仕事復帰後の対応 | 生存している限り保険期間満了まで支払いを継続 |
語句
3大疾病……がん、急性心筋梗塞、脳卒中。
5大疾病……がん、脳卒中、心臓病、糖尿病、精神疾患。