- 定期保険
- 定期保険ランキング
- No1 ファインセーブ(オリックス生命)
- No2 スーパー割引定期保険(メットライフ生命)
- No3 定期保険プレミアム(チューリッヒ生命)
- No4 無解約返戻金型定期保険(損保ジャパン日本興亜ひまわり生命)
- No5 無解約返戻金型平準定期保険(ソニー生命)
- No6 定期保険(無配当)(東京海上日動あんしん生命)
- No7 ブリッジ(オリックス損保)
- No8 定期保険Lightフィットプラン(アフラック)
- No9 保障重視の定期保険ピュアライフ(アクサ生命)
- No10 かぞくへの保険(ライフネット生命)
- 詳しく知りたい場合には保険相談を利用しましょう。あなたのお役に立つファイナンシャルプランナーはきっと見つかります。
- 定期保険ランキング
定期保険
非喫煙者や健康な人はお得。リスク細分料率を導入している商品が人気。
高額である死亡保障を割安な保険料で提供するのが定期保険です。年満期(10年、15年、20年など)と歳満期(60才、65才など)があります。年満期は満期になっても高齢(80才、90才)まで保障を継続できます。歳満期も高齢化を反映して80才、90才、100才と満期年齢が高くなっています。
定期保険は基本的な仕組みはどれも同じですので、保険料が比較しやすい商品です。同じ保険金額、保険期間、年齢、性別でも、数十円程度の商品差があります。低コストの死亡保障が欲しければ数社を比較して安い商品を選ぶのがかしこい選択方法です。
最近は非喫煙者や健康体の人の保険料を割引するリスク細分料率を儲けた商品や、ウェブ専用の商品が増え、ますます低コストで契約できるチャンスが広がっています。
健康に自信のあるひとや、たばこを吸わない人であるならば、リスク細分料率の商品を優先すべきです。条件は各社で異なるので、ひとつの保険会社で断られても別の保険会社であれば契約条件に該当する可能性もありますので、すぐにあきらめずに申し込んでみましょう。ただ、リスク細分料率の商品だからといって全てが安いわけではありませんので、通常の料率の定期保険も含め、保険料の比較をすることが大切になります。
ランキングの半分はリスク細分料率の商品がランクインしています。そのほか、就業不能の保障がある定期保険もランキングに載っています。定期保険は保険金で必要な保障期間をカバーするのが目的ですので、日数を含め、選ぶ商品はプロに相談するのがベストです。
定期保険ランキング
No1 ファインセーブ(オリックス生命)
- 30才男性 4920円
- 40才男性 8400円
- 50才男性 1万7340円
保険期間中の解約返戻金をなくすことで低価格保険料を実現した定期保険です。高ランクの要因として、ニーズに合わせて保険金額と保険期間を選択できる自由度がある。保険期間は60~90才までの5才刻みで設定できる、10~35年まで5年刻みの歳満了がある。保険金額は200万円から10万円単位で設定できる。事故がおきたときの備えを厚くする災害割増特例と生涯特約を付けられる。また、がん、急性心筋梗塞、脳卒中の三大疾病で所定の状態になると、その後の保険料の払込が免除になる特則が付けられる。
No2 スーパー割引定期保険(メットライフ生命)
- 30才男性 2820円
- 40才男性 4800円
- 50才男性 1万980円
リスク細分型の定期保険として、血圧や体格などの健康状態や喫煙の有無によって、4クラスに分けた保険料率が設定されている。最安値であるファーストクラス(非喫煙優良体)に該当すると、保険料の割引率は最大になる。非喫煙者で健康に自信のある人は検討すべき定期保険である。保険金額は2000万円、3000万円、4000万円、5000万円の4コースがある。10年、20年の2タイプの保険期間から選ぶことできる。契約時の保険料率のクラスは、以後の健康状態にかかわらず、更新時には最長80才まで適用される。
No3 定期保険プレミアム(チューリッヒ生命)
- 30才男性 2580円
- 40才男性 4590円
- 50才男性 1万1220円
保険期間中の解約返戻金をなくすことで低価格保険料を実現した定期保険。血圧が基準値を満たし、非喫煙であるとリスク細分料率が適用されて保険料はさらに安くなる。リスク細分料率を導入している商品の中でも、最安値の保険料である。保険金額は1000万円、2000万円、3000万円の3コースから、10年更新の保険期間と55才から70才までの5年刻みの歳満了の5コースから選択する。10年更新コースは最長90才まで自動更新できる。なお、3コースの保険金額のほか、100万円単位で1億円まで申し込みが可能。
No4 無解約返戻金型定期保険(損保ジャパン日本興亜ひまわり生命)
- 30才男性 1万140円
- 40才男性 1万5990円
- 50才男性 1万6910円
解約返戻金をなくし、リスク細分型で保険料を割安にした保険。健康状態や喫煙状況などが基準に適合すると、保険料がさらに安くなる。非喫煙者健康体料率の場合、保険期間と保険料払込期間がが80才まで。保険期間のニーズに合わせ、5才刻みで55才から80才までの範囲で選ぶことができる。これには15年以上の保険期間が必要。
No5 無解約返戻金型平準定期保険(ソニー生命)
- 30才男性 4110円
- 40才男性 6510円
- 50才男性 1万3230円
健康状態と喫煙状況によって非喫煙者割引特則を付けられるリスク細分型の定期保険。2年以上の契約などの条件を満たすと、終身保険など他の保険に告知なしで変更できる。三大疾病などで所定の状態になると保険料払込が免除になる特約も付けられる。
No6 定期保険(無配当)(東京海上日動あんしん生命)
- 30才男性 6000円
- 40才男性 9840円
- 50才男性 1万9380円
小さな負担で一定期間の大きな死亡保障を確保できる掛け捨て保険。1年、1才刻みで保険期間を選択できるので、ライフプランに合わせた設計が可能となる。短い満期で契約しても最長90才まで自動で更新される。所定の条件を満たした場合、告知なしで他の保険に切り替えられる。
No7 ブリッジ(オリックス損保)
- 30才男性 3476円
- 40才男性 4601円
- 50才男性 1万367円
インターネット申し込み専用にしたことで、手頃な保険料を実現した定期保険。保険金額は500万円から3000万円まで110万円単位、期間は10、15,20,25,30年の年満了から選択できるので好みや必要に応じて変えられる。
No8 定期保険Lightフィットプラン(アフラック)
- 30才男性 5580円
- 40才男性 8130円
- 50才男性 1万5150円
保険期間10年で最長80才まで自動更新となる。保険金額200万円から100万円単位で設計できるお手頃な定期保険。少額の保障でいいと考える人や短期間を上乗せしたい人向きの保険。血圧や体型などが基準を満たせば保険料が安くなる元気割引が適用される。
No9 保障重視の定期保険ピュアライフ(アクサ生命)
- 30才男性 8190円
- 40才男性 1万2510円
- 50才男性 1万9650円
死んだときに備える定期保険に脳卒中や急性心筋梗塞、病気やケガの高度障害、所定の要介護といった就業不能になりやすい状態を保障する大切な人保障スペシャル(生活障害保障型逓減定期特約)をセットにすることもできる。解約時の返戻金をなくすことで保険料が割安となる。
No10 かぞくへの保険(ライフネット生命)
- 30才男性 3190円
- 40才男性 6622円
- 50才男性 1万5679円
インターネット申し込み専用にしたことで、手頃な保険料を実現した定期保険。必要な保険金額を500万円から1億円まで100万円単位で選択できる。期間は10年、20年、30年の年満期で最長80才までの自動更新と、65才から80才までの歳満期から必要な期間を選択できる。
詳しく知りたい場合には保険相談を利用しましょう。あなたのお役に立つファイナンシャルプランナーはきっと見つかります。
No1!【保険マンモス】
無料相談では、お金の専門家であるFPが家族構成や家計の状況を一緒に確認し、目標を実現するための具体的な保険プラン等を提案・実行のサポート。
日経BPコンサルティングによる「保険相談サービスに関する調査」で主要3部門を含め、11項目で1位を獲得!
A5ランクの黒毛和牛プレゼント!
No2!【保険のビュッフェ】
- 保険の専門家FPがあなたにピッタリの保険を提案
- ライフプランに沿った生涯の必要補償額を診断
- 中立的な立場からおすすめの商品の紹介
- 最適なプランを提案致
- 面倒な保険の加入手続きはファイナンシャルプランナーが無料で代行
- 加入後のアフターフォローも全て無料で代行
- FPの平均経験年数8.3年、平均相談件数1,253件と一流の相談員
◆総額1億円プレゼント◆
無料保険相談を受けた方にもれなく全員に選べる特選ギフトよりお好きな商品1つをプレゼント中!
No3!【LIFULL保険相談】
- 提携している保険ショップは全国で1,000店舗以上
- 無料の保険相談を実施
- 店舗が近くにない人はFPと自宅、カフェ等でも打ち合わせが可能
- Lifull保険に登録されている代理店は、多くの商材を取り扱っている為、様々な商材の中から最適な保険を選択