30代シングルマザー、貯蓄と保障は外貨建て保険でカバー
どうしよう……
- シングルマザーの保障は?
- 今の保険は結婚しているときに入ったもの。これで大丈夫?
- 万一の場合、保障が足りているでしょうか?
- 子どもの教育資金を貯めたい
- 学資保険に入りたいのだが……
現状は……
本人39才会社員、長男7才。
離婚して母子家庭になったので、一番の心配事は自分に万一のことがあった場合。保険は結婚しているときに加入したものなので、これでよいのか分かりません。保障が足りてないような気がします。将来のため、子どもの教育費も貯めなければなりません。
手取り290万円、養育費年120万円。毎月の支出は保険料含まず18万円。
現在の保険は、死亡時が500万円、入院で日額1万円のみ。
商品 | 保険料 | 保険金 | 期間 | |
1 | 終身医療保険 死亡保障付 | 7272円 | 入院日額1万円、手術給付金20万円、死亡保障500万円 | 終身 |
2 | 外貨建て個人年 | 1万円 | 確定年金10年定額(積立期間25年、最低年額45万円、最低積立利率1.5パーセント | 60才から10年払い |
充実した保障プランは?
離婚しますと、ひとりで子どもを育てるという、重い責任がのしかかります。結婚当時の保険は見直す必要があります。120万円の養育費は貯金して将来に備えたいですね。
オリックス生命の「医療保険 新キュア」で病気やケガの入院に備えられます。保障は一生涯で、保険料は途中で上がりません。
特約を付けますと、三大疾病一時金として200万円がもらえます。がん以外の重い三大疾病の治療に備えます。
死亡保障は掛け捨ての保険ではなく、終身保険で貯蓄性を確保します。外貨建て保険にして保険料を抑えましょう。
子どもがあまりお金のかからない小学生のうちに、教育資金を貯めます。もらっている養育費の半分は貯金に回したほうがよいでしょう。払込期間を5年と短くして、外貨建ての養老保険に加入し、10年後の教育費に備えます。
以上を踏まえ、入りたい保険は
外貨建ての養老保険と終身保険に加入して、貯蓄と保障を両立させます。
商品 | 保険料 | 保険金 | 期間 | |
1 | 医療保険 新キュア(オリックス生命) | 1万448円 | 入院日額1万円(七代疾病入無制限、保険料払込免除付、重度三代疾病一時金特約を200万、先進医療給付金2000万円 | 終身 |
2 | 米ドル建終身保険 無配当(ソニー生命) | 329.10米ドル | 死亡保障30万米ドル、高度障害保障30万米ドル(終身払、63才で解約返戻金9万5190米ドル) | 終身 |
3 | 米ドル建養老保険 無配当(ソニー生命) | 470.58米ドル | 満期保険金3万米ドル、死亡保障3万米ドル、高度障害保障3万米ドル(5年払済、49才で解約返戻金3万米ドル) | 49才 |
三大疾病になった場合を考え、医療保険で特約を
オリックス生命の「医療保険 新キュア」で保険料が変わらない、一生涯の保障を確保しましょう。先進医療が保障され、入院、手術に手厚く、重度三代疾病一時金特約を200万とし、がんや心筋梗塞、脳卒中などになった場合の治療費に充てます。
死亡保障は外貨建て終身保険で
貯蓄と死亡保障をソニー生命の「米ドル建終身保険(無配当)」で確保。万一の場合、30万米ドルの保障が付きます。63才以降は解約返戻金が払込総額を上回ります。子どもが独立して、多くの保障が必要なくなった場合、払済保険への変更も可能です。
外貨建て養老保険で教育資金を5年で準備、10年後に満期
お金がかからない、子どもが小さいうちに教育資金を貯めます。養育費の半分でソニー生命の「米ドル建養老保険(無配当)」に加入。払込期間を5年として、保険期間の10年間は死亡保障も確保できます。10年後に満期保険金としで3万米ドルがもらえます。
icon-hand-o-down 保険の相談はここ
「保険の無料相談」で「一等米5キロ」をプレゼント♪
- パソコンや携帯で、問合せフォームに簡単な情報を入力して送信後、すぐにメールアドレスに自動返信メールが届きます。
- FP担当が決まれば「保険ガーデン」からメールで担当者の情報が送られてきます。
- 都合のいい日にち、時間、場所で何回でも相談できます。
- 保険だけではなく貯蓄や資産運用の相談も。