iPhone X 大手3社(NTTドコモ、KDDI-au、ソフトバンク)料金サービス出そろう
NTTドコモ | au | ソフトバンク | |
主サービス | iPhoneを家族の2人以上で購入すると、各1台最大5181円の割引 | 新型iPhoneを毎年半額で購入できるサービスあり | 月50GBのデータ通信が使える、従来の30GBプランより1080円安い新プランあり |
機種変更 | 3万1752円 | 4万5720円 | 1万3440円 |
他社から乗り換え | 3万1752円 | 4万5720円 | 8640円 |
※税込み価格。各社2年間の使用。
家族で割引、データ通信の充実、毎年新型が
アップルが新型iPhone(アイフォーン)、「X」(テン)、「8」、「8プラス」を発表。これを受け、格安SIMに押されていた携帯大手3社は、料金を下げたサービスを発表。今までの守りから攻めの姿勢を見せています。アップルが発表したiPhone Xの価格は11万2800円。
NTTドコモ
NTTドコモは、2年の分割払を選択し、途中解約がないことを条件に、iPhone Xの価格を6万3400円にすると発表。auとソフトバンクは未発表です(9/15現在)。家族で2台以上のiPhoneを契約すると、1台5000円引きのプランもあります。
au(KDDI)
auの目玉は、毎年秋に出る新型iPhoneを毎回入手する専用プランです。iPhoneを2年の分割払で契約して、1年後にauに返せば、残りの12回の支払いが免除されます。これを繰り返すことで、毎年、最新iPhoneを半額で購入できるサービスです。これで、NTTドコモやソフトバンクの利用者を取り込む戦略です。
ソフトバンク
ソフトバンクは、大容量で契約している約3割の人が上限を超えていることを踏まえ、今までの30GBのプランよりも1千円安い7千円にして、かつ、月に50GBまでデータ通信が使用できるサービスを発表。50GBの場合、通常の画質の動画をおよそ220時間見ることができます。
iPhone Xの発売は11月3日
新型iPhoneは国内ではアップル直営店、大手3社が取り扱います。新型iPhoneの発売は「8」と「8プラス」は22日、iPhone Xは11月3日です。秋の新型iPhoneの発売は、就職シーズン、春の進学と並ぶ、大きな商戦となるでしょう。