マイコンを始めたいと思っているフレッシュマンへ。
電気のデの字も知らない超初心者の方でも、このブログどおりに実行すれば、マイコンをすぐに動かせるようになります。年齢関係なし、パソコンさえあれば、小さなお子様から、ご年配の方まで、誰でも、超簡単です。
文系の人にぜひ動かして欲しい!
MPLAB IDE v8.92のインストール
part3でダウンロードした「MPLAB_IDE_8_92.zip」↓を解凍しましょう。
↓解凍したファイル
「setup.exe」をダブルクリックすると、この画面がでます。↓
この「ようこそ」の画面で「next」を押します。↓
「MPLAB IDE License Agreement」の画面で「I accept the terms of ……」を選択して「next」を押します。↓
「Setup Type」で「Complete」を選択して「next」↓
インストールする場所はこのままでOKです。変えても問題ございません。でも変えないほうがいいでしょう。←どっちだよ。はい、このまま「next」を選択します。↓
「I accept the terms of ……」を選択して「next」を押します。↓
これも「I accept the terms of ……」を選択して「next」↓
これもこのまま「next」です。↓
やっとインストールが始まります。↓
フィニッシュ! 「Finish」を押して終わり。
この画面がでるかと思います。いろいろな注意点の説明文ですので、今は見ません。←今のところ、わたしは見たことありません。右上の「x」を押して閉じてください。↓
これでインストールが完了しました。こんなのがインストールされているはずです。↓
デスクトップにはこれがあると思います。↓
さあ、次はプログラミングしていきましょう!