三井アウトレットパーク横浜ベイサイドができた当初は周辺道路が大渋滞
駐車場へと車が数珠(じゅず)つなぎで、もうたいへん。
駐めるのも数時間待ち。
そんなに広くないアウトレットパーク に人がギュウギュウ詰めで動けねえ!
あれぇ、レストラン少ねえ!
しかも人が多すぎてメシも食えねえ!
ま、また並ぶのかい!
2時間後、やっと食えたのが、食ったことねえロコモコ丼!
トイレどこだ!
うわー人垣、服も買えねえ!
てな感じだったのです。
本来、アウトレット品というと、キズなどがあったりして、ちゃんとした商品として売れないもの、というイメージですが、ここで販売しているモノはそんなことはないですからね。ニューモデルではありませんが、安くて良い衣料品が手に入ります。
わたしは全く気にしませんが、アウトレット品についてはいろいろと見解があるようです。
その後、いろいろな地域にアウトレットパークができました。
休日のアウトレットパークは、どこもかしこも人であふれています。
ということで、1/14(土)正午、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドへ行きました
ここはリゾートマリーナに面しており、なかなか開放感のあるアウトレットパークです。海もあるし、わたしにとって、散歩するのにもってこいの場所なのです。
しかし、わたしの知人で、ここを知らないヤツがいたのです。ヤツは横浜に(端のほうですが)住んでいるのですが、これにはちょっと驚きました。横浜ベイサイドは今ひとつ知名度がないのかもしれませんね。どうなのでしょうか。
あれー?
で、この日、ある程度、混雑を予想していたのですが……。
↑満車じゃない……。
ここはずーっと奥の結構人気の駐車スペースです。わたしは土日のどちらかしか行きませんが、いつも100パーセント満車でした。
↑いつもだったら、車の往来が頻繁にありますけど……。人影も……。開店前にコッソリ入り込んだんじゃありませんよ。
↑今お昼ですけど、いつもは人が並んでいるはずですが。
↑ひ、人がいねえ! 柱の陰にいっぱい隠れてんのかな?
↑2階もガランドウでした。 柱の陰にもいなかったです。確認しました。
人がいない時を見計らって、シャッターを切ったわけではありませんよ。
↑お客さーん、どこだー!
月~金は来たことないけど、こういうことってあるのでしょうか?
以上、1/14(土)のお昼でした。
驚き桃の木……やめておこう。
そのあと、鎌倉へ行きました
あんまり人がいないのと、ガランとしたお店に入りづらいこともあり、その足で、鶴岡八幡宮へいきました。
人がいっぱいいたので、何だかホッとしました。
お参りするのに、ちょっと並びました。↑
大イチョウです。