児童書、絵本ランキングベスト10
出版業界は規模の縮小が進み、少子化といわれている今、児童書がベストセラーに。なんで?
わたしは、あの「うんこシリーズ」から、火がつき始めたような気がします。もともと児童書や絵本は、大人にもコアな人気があるのですが、ここへきて、あの「うんこ」ですから。子どもに大人気ですよね、うんこ漢字ドリル。
子どもだって下半身は興味津々ですから。うんこ漢字ドリルで一生懸命勉強した子どもたちが将来、国を動かす、人に役立つ人材に育っていくのですね。
ランキング
1位 続ざんねんないきもの辞典
- 第1章 ざんねんな進化のお話
- 第2章 ざんねんなこだわり
- 第3章 ざんねんな体
- 第4章 ざんねんな生き方
- 第5章 ざんねんな能力
2位-「ざんねんないきもの辞典」の続編。大人も子どもも、読んでいて笑っちゃいます。ネタはばらしません。
2位 ざんねんないきもの辞典
ざんねんないきものとは、一生けんめいなのに、どこかざんねんないきものたちのことである。
3位 おしりたんてい いせきからのSOS (おしりたんていファイル)
今、「おしりたんてい」が大人気です。顔がお尻なのです。「どんな事件もププッと解決」します。

おしりたんてい | アニメ公式ホームページ
アニメ「おしりたんてい」NHK Eテレにて好評放送中!エクセレントな推理と必殺技でどんな事件もププッと解決!是非お楽たのしみください!放送時間は(土)Eテレ 午前9:00~9:20、(木)Eテレ 午後6:55~7:15です。
4位 かいけつゾロリのかいていたんけん
昔からある、「かいけつゾロリ」は、今も新鮮。子どもたちに大人気。
5位 うんこ!
絵本の中は黄色。この本を見つけると、子どもは食らい付きます。
6位 そらの100かいだてのいえ
創業81年の偕成社で過去最高、初版で15万部。
シジュウカラのツピくんがみつけたのは、ひとつぶのひまわりのたね。
7位 もうぬげない
服がぬげないのは、子どもにとって一大事。これ笑えます。
8位 ヨチヨチ父 とまどう日々
絵本作家、ヨシタケシンスケが父になってわかった“トホホな真実”を描く初の育児イラストエッセイ!
9位 りんごかもしれない
発想力で楽しく豊かに過ごす方法がぎっしりつまった絵本。妄想が止まらない。
10位 アイスクリームが溶けてしまう前に (家族のハロウィーンのための連作)
本場アメリカでのハロウィーン。魅力が鮮やかに伝わる。ハロウィーンの魔法がとけちゃう。