パシオスはけっこうお安い
衣料品が安いお店はいろいろあります。
イオン、ダイエー、イトーヨーカ堂、ジャスコ、ユニー、アピタ、ピアゴ、西友、長崎屋、ライフ等々。
他に、しまむら、ユニクロ、GU、コルモピアなどもありますね。
その他、マニアックなお店、といったら語弊(ごへい)がありますが、Sanki(サンキ)関東近辺、「のとや」東京、「ファッションプラザタカハシ」神奈川中心などがあります。
今回のお薦めは株式会社田原屋(パシオス)です。ここは大半が女性客だそうです。特に主婦の味方なのです。
パシオスは神奈川県に38店舗あります。2016年2月時点で、1都2府11県に162店舗です。田原屋は創業1879年(明治12年)、激動の137年を生き抜いてきた老舗です。
うちの近くにパシオスがありますので、わたしの家族はたいへん重宝(ちょうほう)しています。
田原屋の経営理念に、
「すべてはお客様の喜びのためだけにある」
とあります。
まさにそのとおりなのです。喜んでおります。
そのパシオスに行きました。
で、買ったのは足首ウォーマー(中が全部モコモコ)と室内ブーツ。
↓足首ウォーマー780円の3割引で546円(税込)でした。
↓室内ブーツ1,296円の3割引で907円(税込)でした。
合計で1,453円でした。まあ、安いのではなかろうか、と思ったしだいです。
ルームブーツっていろいろありますが、意外と足首が寒いんです。良いのはやっぱり高い。
うちは節約のため、ほとんどエアコン(暖房)を使用しません。というより幼い頃から暖房はコタツだけだったせいか、室内を暖めることをしないのです。←わたしは、ですが。ガキの頃から冬はこういうものだと、今でもそう思い込んでいるのです。
従って机に座っていると、真冬は足下から底冷えします。やせ我慢しているわけではないのですが、習慣というものは、なかなか抜けない、というところなのです。やっぱしバカ?
冬は外出から家に帰ると、一枚多く着ます。←こんな人はまずいません。やはり本物のバカ。
でも、事実なんです。
それはさておき、
室内ブーツは写真では薄っぺらく見えますが、実はそうではありません。足首がきゅっと締まって、中はホカホカなんです。手を突っ込んで確認しました。
横浜では今年の冬はまだ暖かいので、購入した足首ウォーマーと室内ブーツはまだ使用していません。室内では別のものを穿いています。ちょっと薄いヤツ。スリッパはフローリングを歩いても音のしないモノを選んでいます。
夜中にトイレに行くときなど、結構スリッパの音ってうるさいので。